fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*

2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
助っ人
製材77ジュリちゃんの従兄弟が横浜からみかん山を手伝いに来ています雨で収穫ができないので製材へ手伝いに来てくれました製材78こわを捕まえてこっちへ製材79本体をあっちへ助かりましたランチ81昼まで手伝ってもらって昼からプレカットへ運搬ですパテ補修76現場の方は岩本さんにバトンタッチしてクロスのしたじのパテを打ってくれています解体75ビオラ第二ビル 旧月下美人 解体工事はガラ搬出で終わりです 一つ一つ現場を仕上げていきます終わったら次の現場が待っています うれしいことです
スポンサーサイト



元返し
元返し51矢野さんが九鬼の山から元返しを積んできてくれました100年生の元返しです元返し52これだけ年数が経っていると(うとう)と言って芯が腐っています腐った部分は市場には見せません値段が下がりますから親方腐った部分を取り除いて製品にしますししばらくにらめっこがつつきますもも・みかん53大事な子なので荷台に載せません うそ 帰るぞと言うと 軽トラックなら荷台に乗りますが2tのトラックは荷台がたかいので帰るぞと言うとドアを開けるのを待っています仕方なく乗せますが足を拭いてくれないので椅子は砂だらけです ゆずは まだこん その辺うろうろデス いつもこんな具合です
ぼさ
ぼさ25木材関係で木の枝の事をぼさと言います八鬼山へいったら置いてくれてました 矢野さんです電話があり山から集めて 呑飲コップ 何個できるやろチップ26飯南から積に来てくれましたチップも4mと3mと別々に置き積む場所も広いので喜んでいました空気入れ30今回 空気入りを購入しましたやっぱりゲージつきの空気入れは本当です 今までのはゲージがなく対外対外では安心できません木材を積んだらツクなってしまいますみかん28改修工事の木材の摺り直しに入っています素敵に乾いています親方頑張っているのに帰りたいのかみかん仕事の邪魔をします 残ってしまい 今から行って火を焚いて残りを挽きます

 
職場訪問
木出し3 九鬼の畑中さんが出している山です矢野さんです黄色いジャンバーの方が親方です矢野さん出しの合間をぬって皮を剝いてくれています山で埋もれていく木の話をしていたので見学に行きました木出し2 山師の方たちの陣屋です昼はドラムカンの上で秋刀魚を焼いて食べるそうです たまらないでしょう すばらしい木が出ていました尾鷲木材市場でセリに掛けるのでしょう ガンバリ尾鷲木材市場ベース打設4 現場の方はベースを打ち終わり今日から墨出しに入ります捨てコン5 外の便所です今日 鉄筋を組でもらいます型を入れてベースを打設します まあ 来年ですスキ家1 コメダ珈琲店じゃなくて東君スキ家へ牛スキ鍋定食朝からいわしました昼は風見鶏でラーメンさあ正月まで後少し頑張りましょう

皮剝き機修理
修理121 3時前明日の段取りをするのに新鹿から尾鷲に帰る途中山で皮を剝いている矢野さんから電話が入り至急山へ皮剝機がアクシデント2人に直して貰いました 助かります丸太123熊野原木から入ってきました後2日かかるでしょう丸太122剝いたら中へいれてもらえます中へ入ったら 親方の番です 春までよう 挽くん甲斐親方 まあ ぼちぼちとな がんばるy鍋124 寒いと家に帰ったら鍋が待っていました 温まります お~い 明日はイブやな 明日は鶏のももでも焼くんかいと言ったら 足を焼くと言い返してきたy 鈍難 
プロフィール

八鬼山の鬼

Author:八鬼山の鬼
尾鷲で大八をしています。大工になるまであと10年かかりそうです。頑張って修行に励みます。木の國・紀伊材・尾鷲ひのき・尾鷲スギの
お膝元でやる以上たくさんの木を家のなかで使いたいと思います。

最近の記事
最近のコメント
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる